弾丸1泊2日台湾旅行でございます
さてまた台湾旅行ですが出国前のことから書こうかなと思いますね
ロビーには有名な飲食店や美味しいお店並んでいますがほぼ21:00〜23:00で閉店します。京急線使ってきますと出国ロビーに来る間にセブンイレブンあります。結局いつもここでビールとサンドウィッチ買って作業しながら食べています。こんな感じです。いつもいつもこのセット・・・でも美味しいですよ!因みにですね24時間営業のお店は3軒ありましてテラスもあるので困ることはないと思います。Wi-Fiももちろんあります。空港の
今回は羽田空港からです。タイガーエアー5:00A.M.の早朝便です。終電なりバスなりでギリでも間に合うのですが、今回かなりのミスしまして事前に台湾sim買い忘れてた!ってことで空港内で台湾で使えるsim販売されているのでちょっとお高いけど購入に相成りました・・・
なぜそうなった?と書きますと、現地着きましたら即台湾の友人に連絡だったのですが桃園空港内にあるsim売り場は10:00a.m開店。つまり待ってられない!ということだったのです。仕方ないっすね。ちなみにテザリングが出来ないsimです。無料通話付きでトータル6日間行けるんじゃないかなと思います。その位滞在する方はお得なのかも?不具合等の返品、交換も現地で出来ます
そして日本と台湾の寒暖差です
気温10℃以下です。店舗が開いている間は良いのですよ、空港ロビーも。それが深夜になるに連れ夏暑く冬寒くなる訳ですね。つまり出発前と現地では結構な気温差があるので必然的に身につけるものが変わる。荷物も変化するってことです
出国前の服装ですが、タンクトップ、ロングTシャツ、ワッチキャップ、薄手のパーカー、ミニタリーカーゴパンツ、スニーカーです。これでも外出ますと結構寒い
現地の天気予報はこうなってます。10℃程の差がありますので手荷物だけで移動したい場合は考えなければいけません。アンダーウェアなど現地で脱ぎ捨ての考え方もありますがなるべく荷物を少なく行動したいので季節によってはよく考えて行きましょう。
何度か使ってますが国内出国時の自動化ゲートです
まぁ荷物検査通れば自然と目に入るでしょう。スタンプはないので欲しい方はその辺の職員さんに下さいと言いましょう。羽田空港は言わなくても押してくれる場合がほとんどです。成田空港は頼んだほうが良いかも?
搭乗まで時間あるのでラウンジに行きます
確かアメックスでなくても国内のゴールドカード持っていれば羽田のスカイラウンジは入れたと思います。dカードゴールドとか。横になるとか贅沢は出来ませんが出発時刻まで仮眠取ります。私は海外でもラウンジ使いたいのでアメックス・ゴールドです。
海外ラウンジ無料利用は年2回までです。年会費高いけど熟考した結果海外旅行はこれだなと。ゴールドカードには旅行保険付帯のものが多いですが、重複出来る場合があるので複数持ってれば安心度が増すかも?自身で言えばアメックス・ゴールド(グリーンでもかなりの特典あります)、Dカードゴールド、アマゾンゴールドカードです。使用付帯のカードもあるのでポイントバックなり特典なり保証内容なりでよく考えて行きましょう。そしてソフトドリンク無料です。アルコールは有料です。成田空港はアルコール1杯までは無料でしたけど・・・その辺はムッチャ残念!!!でも結構快適です。よくお世話になってます。
次、飛行機内ですが前にも書きましたが意外に寒い可能性もあるのです。夏でもクーラー効きすぎもありますのでカーディガン持っていくほうが安心かと思います。毛布は有料の航空会社もありますしね。
そしてマスクは1個でいいので必ず持ち歩きましょう。
そして台湾国際空港の桃園空港に到着。今回は常客証という台湾入国の際楽に通れる免罪符的なもの使って通ります。ちな印刷しといたほうが良いです。でもタブレットの画面にこれ出して入国カードも事前にオンラインで挙げ句日本のチェックインカウンターでもタブレットの画面提示してチケットもらってるので印刷とかもうしなくてもいいかもね〜
申請方法は簡単なのですが、過去1年間で台湾に3回入国したという条件が付きます取ってしまうとものすっごくストレスフリーで台湾入国出来ます。台湾お好きな方は頭の片隅にでも置いてて下さい。申請方法の丁寧な説明があるサイトがありますので参考にして下さい。見ればものすごく簡単なのがわかります。私もいつも色々参考にしているサイトのぷちち台湾さんです。
ゲートはどこかといいますと、空いてるゲートです!多分いつも一番右かと思います。
無事入国出来ましたらホテルなり行きたいところに移動ですね!いよいよ台湾に潜入?です
疲れたのでまた次回にでも書きます。また大雨でかなり予定変更しました
PR











PR
ロビーには有名な飲食店や美味しいお店並んでいますがほぼ21:00〜23:00で閉店します。京急線使ってきますと出国ロビーに来る間にセブンイレブンあります。結局いつもここでビールとサンドウィッチ買って作業しながら食べています。こんな感じです。いつもいつもこのセット・・・でも美味しいですよ!因みにですね24時間営業のお店は3軒ありましてテラスもあるので困ることはないと思います。Wi-Fiももちろんあります。空港の
今回は羽田空港からです。タイガーエアー5:00A.M.の早朝便です。終電なりバスなりでギリでも間に合うのですが、今回かなりのミスしまして事前に台湾sim買い忘れてた!ってことで空港内で台湾で使えるsim販売されているのでちょっとお高いけど購入に相成りました・・・
なぜそうなった?と書きますと、現地着きましたら即台湾の友人に連絡だったのですが桃園空港内にあるsim売り場は10:00a.m開店。つまり待ってられない!ということだったのです。仕方ないっすね。ちなみにテザリングが出来ないsimです。無料通話付きでトータル6日間行けるんじゃないかなと思います。その位滞在する方はお得なのかも?不具合等の返品、交換も現地で出来ます
そして日本と台湾の寒暖差です
気温10℃以下です。店舗が開いている間は良いのですよ、空港ロビーも。それが深夜になるに連れ夏暑く冬寒くなる訳ですね。つまり出発前と現地では結構な気温差があるので必然的に身につけるものが変わる。荷物も変化するってことです
出国前の服装ですが、タンクトップ、ロングTシャツ、ワッチキャップ、薄手のパーカー、ミニタリーカーゴパンツ、スニーカーです。これでも外出ますと結構寒い
現地の天気予報はこうなってます。10℃程の差がありますので手荷物だけで移動したい場合は考えなければいけません。アンダーウェアなど現地で脱ぎ捨ての考え方もありますがなるべく荷物を少なく行動したいので季節によってはよく考えて行きましょう。
何度か使ってますが国内出国時の自動化ゲートです
まぁ荷物検査通れば自然と目に入るでしょう。スタンプはないので欲しい方はその辺の職員さんに下さいと言いましょう。羽田空港は言わなくても押してくれる場合がほとんどです。成田空港は頼んだほうが良いかも?
搭乗まで時間あるのでラウンジに行きます
確かアメックスでなくても国内のゴールドカード持っていれば羽田のスカイラウンジは入れたと思います。dカードゴールドとか。横になるとか贅沢は出来ませんが出発時刻まで仮眠取ります。私は海外でもラウンジ使いたいのでアメックス・ゴールドです。
カード作るならこちらから作成お願いいたします
海外ラウンジ無料利用は年2回までです。年会費高いけど熟考した結果海外旅行はこれだなと。ゴールドカードには旅行保険付帯のものが多いですが、重複出来る場合があるので複数持ってれば安心度が増すかも?自身で言えばアメックス・ゴールド(グリーンでもかなりの特典あります)、Dカードゴールド、アマゾンゴールドカードです。使用付帯のカードもあるのでポイントバックなり特典なり保証内容なりでよく考えて行きましょう。そしてソフトドリンク無料です。アルコールは有料です。成田空港はアルコール1杯までは無料でしたけど・・・その辺はムッチャ残念!!!でも結構快適です。よくお世話になってます。
次、飛行機内ですが前にも書きましたが意外に寒い可能性もあるのです。夏でもクーラー効きすぎもありますのでカーディガン持っていくほうが安心かと思います。毛布は有料の航空会社もありますしね。
そしてマスクは1個でいいので必ず持ち歩きましょう。
そして台湾国際空港の桃園空港に到着。今回は常客証という台湾入国の際楽に通れる免罪符的なもの使って通ります。ちな印刷しといたほうが良いです。でもタブレットの画面にこれ出して入国カードも事前にオンラインで挙げ句日本のチェックインカウンターでもタブレットの画面提示してチケットもらってるので印刷とかもうしなくてもいいかもね〜
申請方法は簡単なのですが、過去1年間で台湾に3回入国したという条件が付きます取ってしまうとものすっごくストレスフリーで台湾入国出来ます。台湾お好きな方は頭の片隅にでも置いてて下さい。申請方法の丁寧な説明があるサイトがありますので参考にして下さい。見ればものすごく簡単なのがわかります。私もいつも色々参考にしているサイトのぷちち台湾さんです。
ゲートはどこかといいますと、空いてるゲートです!多分いつも一番右かと思います。
無事入国出来ましたらホテルなり行きたいところに移動ですね!いよいよ台湾に潜入?です
疲れたのでまた次回にでも書きます。また大雨でかなり予定変更しました
PR
PR
カード作るならこちらから作成お願いいたします
コメント