Things to do before going to Ho Chi Minh City
パスポートの取り方とか無人化ゲートとかそんなのは書きません
ツアーなら保険までしっかり入れてるでしょうし個人で渡航って方は自分で全てやってらっしゃるでしょうしね
ここで書くのはやらかしそうな、もしくはやらかすの見てしまったことですので、分かっとるわいう方は別に見なくても大丈夫です
自身は10月にバンコクに行ってたもんで帰国の際の手続きや注意点は頭に入ってたので特に問題はなかったのですが、3〜4年前に海外旅行行ってて慣れたところで帰国すると結構手間どうかもね?ってことで自分の備忘録みたいな感じで書いてきます









パスポートの取り方とか無人化ゲートとかそんなのは書きません
ツアーなら保険までしっかり入れてるでしょうし個人で渡航って方は自分で全てやってらっしゃるでしょうしね
ここで書くのはやらかしそうな、もしくはやらかすの見てしまったことですので、分かっとるわいう方は別に見なくても大丈夫です
自身は10月にバンコクに行ってたもんで帰国の際の手続きや注意点は頭に入ってたので特に問題はなかったのですが、3〜4年前に海外旅行行ってて慣れたところで帰国すると結構手間どうかもね?ってことで自分の備忘録みたいな感じで書いてきます
カード作るなら こちらから作成お願いいたします
まずはこちらを見てもらいましょう
ベトナムで活動しているブロガーさんや日本人Youtuberさんもいらっしゃるんですがこの方が一番リアルです
あんまベトナム人に迷惑かけるな的意見も現地で聞いたんですが他の方UPされてる動画見てるとよっぽど・・・となりましたけど
領事館も表敬訪問出向いたんですが、領事の方からも心配される大事故起こしてしまって、無理してほしくないですね〜メンバーシップも入ってますが190円なんでお賽銭並
ホーチミン行く前に見ておいてもらいたい動画です、ぜひ!
ではこれは的なアプリやサイトを
10月まではMySOSだった訳ですが11月からこちらに切り替わりました
使いやすくなったわけではありませんので悪しからず
何かって言うと
帰国便のもしくは外国人入国者でも飛行機の便名と席番号の入力が必須だったと思いましたが今はどうなんでしょうね?バーコード表示とかされますが、日本入国時かざした記憶ないです
もっと言えばホーチミン渡航前に帰りの便名席番わからなかったので乗務員とか適当に入れといて後で訂正(確か訂正もできなかった)か上書き削除(My SOSでもやった)すっかと思ってたら忘れてました
でも全てスルーで一番先に通過してました。預け荷物の方がやたら遅くてかなり待った
つまり画面で書類写真が通ってて青だったら良いわけですよ下のように(写真は見やすくPCスクショ)
通ってなければ赤だったなわけでこの画面出てるってことはワクチン3回以上打ってるってことですよ
重要なのはそこなわけで随分歩かされた割りにはどこでQR使うねん?って感じでした
ま、結構時間かかってめんどいので先にやっておくのお勧めしますよ
とにかく使いにくいってのは誰もが思うところでしょうね!
税関申告もこのサイトで登録できるので良いかもしれませんね
Android
いわゆるウーバー的なものですけど(実際東南アジアはUberがGrabに事業売却した)ベトナム他タイマレーシアでは最大の配車アプリですね
コーヒー一杯でも配達はもちろんですが重要なのはタクシーやバイタクです
滞在時約3kmの道を往復するので毎日Grabでタクシー呼んでました
バイタクが安くて良いんですよ、でも怪我すると後々面倒いのです
期日が決まっていてその間に調査と報告書あげなければいけませんでしたので・・・
でも往復600円程度ですからま、良いでしょうって感じになります
そこで重要なるのがSMS認証がこのアプリ必要ってことです
現地でSIMを使って英語がわかる方は問題ないでしょうが、モバイルWi-Fiだけで全てこなそうと思うと日本でアプリ入れといて日本の携帯番号でSMS認証とっておいて現地で使うってことになりますね
しかしそれでも現金でやり取りです
Grab入れとけいうのはタクシーでぼったくりを防ぐためです
呼び止めて乗り込んで着いて支払いはかなり危険です、ほぼボッタ
VISAデビットでも引き落としできるのでクレカ決済(一番楽)登録したければ現地で電話番号(通話SMS付)を手に入れるか先に日本でAmazonあたりで手に入れてください
こちらはデータ専用SIM
ipadも持っていってたので一応ってことでしたが役に立ってました
何せwifiが結構脆弱でしたからね何気に良かった
空港からしてもかなり脆弱なので心しておいてください
ZOOMが固まるとかありありでしたからね
私は持っていかなかったのですが同伴者が蟻に噛まれて発熱したとかでした
自分の部屋は何ともなかったんですけどね、確かに蟻は歩いてましたが
いずれにしても黒い大きな虫は歩いているので持っていった方がいいでしょうね
私はなぜ平気かってとミントオイル持ち歩いてるから(多分だけど)
あとはまぁ何とかなりますよ、機内食はうまかったですよ
レンタルWi-Fiを持っていった方はわかってるでしょうが預け荷物に入れないようにしてください、同伴者がやらかしてました
タンソンニャット国際空港で見事に呼び出されました
充電器なので手持ちで機内持ち込みしてくださいね!ではまた
ベトナムで活動しているブロガーさんや日本人Youtuberさんもいらっしゃるんですがこの方が一番リアルです
あんまベトナム人に迷惑かけるな的意見も現地で聞いたんですが他の方UPされてる動画見てるとよっぽど・・・となりましたけど
領事館も表敬訪問出向いたんですが、領事の方からも心配される大事故起こしてしまって、無理してほしくないですね〜メンバーシップも入ってますが190円なんでお賽銭並
ホーチミン行く前に見ておいてもらいたい動画です、ぜひ!
ではこれは的なアプリやサイトを
Visit Japan Web
10月まではMySOSだった訳ですが11月からこちらに切り替わりました
使いやすくなったわけではありませんので悪しからず
何かって言うと
入国手続き「検疫」、「入国審査」、「税関申告」をウェブで行うことができるサービスです。サイトから引用
海外から入国される方のほか、日本に帰国される方もご利用頂くことができます。
帰国便のもしくは外国人入国者でも飛行機の便名と席番号の入力が必須だったと思いましたが今はどうなんでしょうね?バーコード表示とかされますが、日本入国時かざした記憶ないです
もっと言えばホーチミン渡航前に帰りの便名席番わからなかったので乗務員とか適当に入れといて後で訂正(確か訂正もできなかった)か上書き削除(My SOSでもやった)すっかと思ってたら忘れてました
でも全てスルーで一番先に通過してました。預け荷物の方がやたら遅くてかなり待った
つまり画面で書類写真が通ってて青だったら良いわけですよ下のように(写真は見やすくPCスクショ)
通ってなければ赤だったなわけでこの画面出てるってことはワクチン3回以上打ってるってことですよ
重要なのはそこなわけで随分歩かされた割りにはどこでQR使うねん?って感じでした
ま、結構時間かかってめんどいので先にやっておくのお勧めしますよ
とにかく使いにくいってのは誰もが思うところでしょうね!
税関申告もこのサイトで登録できるので良いかもしれませんね
Grab
iOSAndroid
いわゆるウーバー的なものですけど(実際東南アジアはUberがGrabに事業売却した)ベトナム他タイマレーシアでは最大の配車アプリですね
コーヒー一杯でも配達はもちろんですが重要なのはタクシーやバイタクです
滞在時約3kmの道を往復するので毎日Grabでタクシー呼んでました
バイタクが安くて良いんですよ、でも怪我すると後々面倒いのです
期日が決まっていてその間に調査と報告書あげなければいけませんでしたので・・・
でも往復600円程度ですからま、良いでしょうって感じになります
そこで重要なるのがSMS認証がこのアプリ必要ってことです
現地でSIMを使って英語がわかる方は問題ないでしょうが、モバイルWi-Fiだけで全てこなそうと思うと日本でアプリ入れといて日本の携帯番号でSMS認証とっておいて現地で使うってことになりますね
しかしそれでも現金でやり取りです
Grab入れとけいうのはタクシーでぼったくりを防ぐためです
呼び止めて乗り込んで着いて支払いはかなり危険です、ほぼボッタ
VISAデビットでも引き落としできるのでクレカ決済(一番楽)登録したければ現地で電話番号(通話SMS付)を手に入れるか先に日本でAmazonあたりで手に入れてください
こちらはデータ専用SIM
ipadも持っていってたので一応ってことでしたが役に立ってました
何せwifiが結構脆弱でしたからね何気に良かった
空港からしてもかなり脆弱なので心しておいてください
ZOOMが固まるとかありありでしたからね
虫除けスプレー
私は持っていかなかったのですが同伴者が蟻に噛まれて発熱したとかでした
自分の部屋は何ともなかったんですけどね、確かに蟻は歩いてましたが
いずれにしても黒い大きな虫は歩いているので持っていった方がいいでしょうね
私はなぜ平気かってとミントオイル持ち歩いてるから(多分だけど)
あとはまぁ何とかなりますよ、機内食はうまかったですよ
レンタルWi-Fiを持っていった方はわかってるでしょうが預け荷物に入れないようにしてください、同伴者がやらかしてました
タンソンニャット国際空港で見事に呼び出されました
充電器なので手持ちで機内持ち込みしてくださいね!ではまた
コメント