そろそろ引っ越ししますが、次はもう決まっています
この辺でどの位費用かかった?とのことで計算してみました
これから観光ビザ90日取得して滞在する方の参考にしてください
ホーチミンでもレアな地域に住んでましたが結構気に入ってました、日本語聞いたのは3回くらいですね!
PR
この辺でどの位費用かかった?とのことで計算してみました
これから観光ビザ90日取得して滞在する方の参考にしてください
ホーチミンでもレアな地域に住んでましたが結構気に入ってました、日本語聞いたのは3回くらいですね!
<PR>
カード作るならAmerican Expressこちらから作成お願いいたします
PR
昨年からバンコク、ホーチミンと住んでみました
今回ホーチミンに滞在して一体どのくらいの支出あったかを記録してみようと思います
大体こんくらいって感じなので参考になれば幸いです
生活費
居住地
1フロア3部屋か2部屋エレベーター付き
ほとんどのアパートはグランドフロアー(1F)は飲食店になってます
アパートに関してはバンコクのほうが同レベルだと1万円ほど安いですね
勿論現地友人を通しての話ですけど
どうやって探したかは前記事で
中心地の1区までGrabのバイタク使って15分です
ほぼ部屋で作業してたので交通費は多めに見積もってます
食費ももっと抑えられますが、友人もいますのでたま〜の外食ですね
買い物はほぼ水です
作るより安いので外食になりますが一食70,000₫(430円)あればお腹いっぱいで満足なもの食べられます
半額でもいい感じのものもありますしね
バインミー、フォーなどなど大概美味しい
水道光熱通信費は込み込みです、500,000₫超えるってことはほぼないです(値上がりしました!)
整髪は歩いていれば目につくので困らないでしょう
私はこだわらないので青空散髪です 80,000₫(483円)安い❗️
マッサージはこれです、20,000₫/10m(120円)安い❗️
コーヒーショップ、カフェは至る所にありますが飲み過ぎには注意しましょう
ベトナミーズコーヒーは美味しいかもですが重いので水で薄めたほうがいい
大概20,000₫〜60,000₫(121円〜362円)ですがお店の雰囲気で選んでくださいな
コーヒー豆で選ぶならMcDonaldがコスパ最強35,000₫
ご存知かもですが移動手段が限られてます
公共交通機関だけで海外まで行けるバンコクとは大違いですのでご注意ください
Grab、Gojekはsim手に入れたら必ず登録しておきましょう
タンソンニャット国際空港からホーチミン市内ホテルに来る際は送迎タクシー使うのも手です
今回私は荷物重量が激しく重かったので使用しました、ストレスなく移動
とま、特に困ることなく経過しました
被害といえば虫ですかね?
アリ、チャタテムシ、でかいGなんてものは当たり前にいますので当然捕食者もいます
他の部屋がやたらうるさい場合大概はヤモリです
ベトナム人はヤモリ嫌いらしい、私は平気ですけどねGよりは・・・
ヤモリ、蜘蛛はなるべくペットにして部屋に飼ってました、いい仕事しますよ
虫対策
以上飲食店勤務だと考えると100,000円あれば暮らせるのかな?と感じました
私はお酒飲みませんから、飲む方は500mlビール1缶35,000₫で計算してください
海外にでるならこれだけは作っておいてください 、そしてカード持ち歩いてください、広告になってますが本当に重要です!そして旅にはagoda
<PR>
今回ホーチミンに滞在して一体どのくらいの支出あったかを記録してみようと思います
大体こんくらいって感じなので参考になれば幸いです
生活費
- 家賃 6,500,000₫/month
- 水道光熱通信費 500,000₫/month
- 食費 6,000,000₫/month
- 交通費 6,000,000₫/month
- その他 1,000,000₫/month
合計20,000,000₫/month(122,000円)+初期費用5万円?(家賃デポジット6,500,000₫)
居住地
- ホーチミン7区いわゆるコリアタウン
- 10畳くらい、1ルーム
- ドラム式洗濯乾燥機のみ共用(洗剤・柔軟剤は自前)日本製だったので使用方法を各住人に教授
- バスタブなし
- トイレ別
- wi-fi完備
- TV付き
- 湯沸器ポットあり
- 冷蔵冷蔵庫あり
- エアコン付き
- 熱源は電磁調理器(東南アジアはほぼそう、ガスは使えない)
1フロア3部屋か2部屋エレベーター付き
ほとんどのアパートはグランドフロアー(1F)は飲食店になってます
アパートに関してはバンコクのほうが同レベルだと1万円ほど安いですね
勿論現地友人を通しての話ですけど
どうやって探したかは前記事で
中心地の1区までGrabのバイタク使って15分です
ほぼ部屋で作業してたので交通費は多めに見積もってます
食費ももっと抑えられますが、友人もいますのでたま〜の外食ですね
買い物はほぼ水です
作るより安いので外食になりますが一食70,000₫(430円)あればお腹いっぱいで満足なもの食べられます
半額でもいい感じのものもありますしね
バインミー、フォーなどなど大概美味しい
水道光熱通信費は込み込みです、500,000₫超えるってことはほぼないです(値上がりしました!)
整髪は歩いていれば目につくので困らないでしょう
私はこだわらないので青空散髪です 80,000₫(483円)安い❗️
マッサージはこれです、20,000₫/10m(120円)安い❗️
コーヒーショップ、カフェは至る所にありますが飲み過ぎには注意しましょう
ベトナミーズコーヒーは美味しいかもですが重いので水で薄めたほうがいい
大概20,000₫〜60,000₫(121円〜362円)ですがお店の雰囲気で選んでくださいな
コーヒー豆で選ぶならMcDonaldがコスパ最強35,000₫
ご存知かもですが移動手段が限られてます
公共交通機関だけで海外まで行けるバンコクとは大違いですのでご注意ください
Grab、Gojekはsim手に入れたら必ず登録しておきましょう
タンソンニャット国際空港からホーチミン市内ホテルに来る際は送迎タクシー使うのも手です
今回私は荷物重量が激しく重かったので使用しました、ストレスなく移動
とま、特に困ることなく経過しました
被害といえば虫ですかね?
アリ、チャタテムシ、でかいGなんてものは当たり前にいますので当然捕食者もいます
他の部屋がやたらうるさい場合大概はヤモリです
ベトナム人はヤモリ嫌いらしい、私は平気ですけどねGよりは・・・
ヤモリ、蜘蛛はなるべくペットにして部屋に飼ってました、いい仕事しますよ
虫対策
- 夜ライト点けて窓開けないこと
- ライト消しても飲食してると確実に寄ってくる
- 雨降ったら必ず湧くので注意
- 食事後は綺麗にしておく
- いっその事食事は部屋でしない
- 朝7:00位には業者が各住居入り口に設置されているゴミ箱の回収にくるので必ず毎日出す
- 飲食のゴミは冷蔵庫に入れとく(結構重要)
- 蟻に関しては必ず湧くと思った方がいい、行列成してます。バンコクでも大量に湧いてましたが酢は嫌いらしいです、顆粒の酢酸を水で薄めて吹き付けるのがいい感じでした
- 虫出る=捕食者もいる、最悪細長いのも出る
以上飲食店勤務だと考えると100,000円あれば暮らせるのかな?と感じました
私はお酒飲みませんから、飲む方は500mlビール1缶35,000₫で計算してください
安い安いとはいうものの昨今の円安で非常に生活もキツくなりましたね!
海外にでるならこれだけは作っておいてください 、そしてカード持ち歩いてください、広告になってますが本当に重要です!そして旅にはagoda
<PR>
コメント