ワクワクする気持ちと同時に、不安もあるかと思います。
そこで今回は、私が実際に渡航前に参考にした、日本人向けにベトナム情報を発信するサイトを4つご紹介します。
そして困った際に駆け込む大使館、領事館の情報もまとめて掲載致します
これらのサイトは、旅行、移住、ビジネス、トラブルなど、様々な目的に役立つ情報が満載です
1. ベトナム生活情報サイト Poste「ポステ」
ホーチミン市とハノイ市を中心に、ベトナムでの生活に関する情報を幅広く発信しているサイトです
実際に役立ったコンテンツ
- グルメ: 現地の美味しいレストランやカフェ情報が満載で、ランチ、ディナーの参考
- 旅行: おすすめ観光スポットやモデルプランが紹介されていて、効率的な観光計画
- 生活: 住居探しや医療機関情報など、生活に必要な情報が網羅
2. ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
ベトナムの政治、経済、文化、社会に関する最新ニュースを毎日配信しているサイトです
実際に役立ったコンテンツ
VIETJOさんは更新が早いのでXがおすすめです https://x.com/VIET_JO
- ニュース: ベトナムの社会情勢
- ビジネス: ベトナム経済の動向を知ることができ、将来のビジネスプランを考える
- 文化: ベトナムの伝統文化や習慣について学ぶことができ、現地の人々とスムーズに交流
3. ベトナムスケッチVietnam Sketch ベトナム情報ウェブマガジン
ベトナムの文化、歴史、社会に関する記事を深掘りしているサイトです
実際に役立ったコンテンツ
- ベトナムの歴史: ベトナムの歴史を知る
- ベトナムの文化: ベトナムの伝統行事や習慣について学ぶことができ、旅行中に体験したいことをリストアップ
- ベトナムの社会: ベトナムの社会問題や課題について知ることができ、より良い旅をするための意識を高める
4. ジェトロ JETRO(独立行政法人日本貿易振興機構)
https://www.jetro.go.jp/vietnam/
ベトナム進出を目指す企業向けの情報発信を行っているサイトです
実際に役立ったコンテンツ
- ベトナム進出ガイド: ベトナム進出に必要な手続きや注意点について学ぶことができ、将来のビジネスプランを考えるのに役立ちます
- 市場調査: ベトナムの市場規模やニーズについて知ることができ、ビジネスチャンスを探る
- 企業事例: 成功している企業の事例から学ぶことができ、自身のビジネスプランに活かせるヒントを得られる
5. 在ホーチミン日本国総領事館
https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/
ホーチミン市にある、在ベトナム日本国大使館の出張機関です。公邸と間違えないように!
主な業務内容
- パスポートの発行
- 各種証明書の発行
- 在留届の手続き
- ビザの査証
- 領事手数料の徴収
- 海外選挙の手続き
- 医療・安全情報
連絡先
- 住所: 261 Dien Bien Phu Street, District 3, Ho Chi Minh City, Vietnam
- 電話番号: +84-28-3933-3510
- FAX番号: +84-28-3933-3520
- メールアドレス: [メールアドレスを削除しました]
- 開館時間: 月曜日~金曜日 8:30~12:00、13:00~17:15 (ただし、祝日は休館)
6.ハノイ在ベトナム日本大使館
https://www.vn.emb-japan.go.jp/
ベトナムの首都ハノイ市にある、日本の大使館です。
主な業務内容
- 外交活動
- 経済協力
- 文化・広報
- 領事・公衆サービス
私も領事館員、JETROさんに相談事などはアポイントメントを取り、指定日時に面会しましたその辺はご注意ください。理由、相談内容によっては面会できないこともあります
尚、訪問時入り口でチェックされますが携帯電話、デバイス関連は電源落とされます
メモの類を全てデバイスでやってる方は印刷して持っていくか、丸暗記して行ってください
そして半ズボン、ホットパンツや辞めましょう
入館拒否される場合多いです
領事館、大使館に関わらずフォーマルに近い服装で入館はベトナムでは基本です
パスポート紛失、トラブルの緊急時は緊急電話口あります
つまり、現地simは必ず用意しろよ!!ってことです
スマートフォンごとトラブルなら迷わず周りに助け求めてください
ホテルフロント、大家さん
殆どのベトナム人は親身になってくれます
もし親身にされなかったのは貴方に原因あると思ってください
バリバリタトゥー入れてませんか?
オラついて歩いてませんか?
ベトナム人に指差しながら命令してませんか?
それより何より日本を押し売りしてませんか?
他の国でありベトナム人の国であるのをお忘れなく、でないと異国で悲劇的な結末迎えますよ?
おもてなし押し売り日本人経営者多数ホーチミンにいます、そう貴方のことです
おもてなしは世界共通語ではありません
これからもあるかもしれませんね!!
6/4にホーチミンで発生した日本人刺殺事件で警察が情報発表。容疑者は7区在住の28歳の男で、取り調べに対し犯行を認めたと。でも、いまだに被害者の国籍が日本であることは報じていない。https://t.co/r5FcntSW9N
— 🇻🇳VN_FOOTBALL(ベトナムサッカー情報) (@VN_FOOTBALL) June 6, 2024
<PR>
<PR>
<PR>カード作るならAmerican Expressこちらから作成お願いいたします
コメント