いつもご覧いただきありがとうございます

ノマドでシリーズ化してますご覧いただけたら嬉しいです

PR:ノマド族の心得

はじめに.海外(東南アジア)でノマドとして生きていくには?2024年

1.ノマドワーカーのビザVISAについて2024/06/26付

2.ノマドワーカーの為の住居探し(東南アジア,台湾)

3.ノマドワーカーの為の回線(東南アジア,台湾)

4.ノマドワーカーの生活費

5.ノマドワークでの言語

6.ノマドワーカーの健康について

7.ノマドワーカーとしてアドバイス

ノマドとは?

ノマド(nomad)は、英語で「遊牧民」を意味する言葉です。近年、IT機器を駆使してオフィスだけでなく様々な場所で仕事をする新しいワークスタイルを指す言葉として定着しました(引用:Gemini)


まず先におすすめしたいサイトを勝手ながらご紹介いたしたいと思います


ノマドにおすすめのアジアの都市 10選

シリーズなってしまったノマド記事今回は健康です


<PR>カード作るならAmerican Expressこちらから作成お願いいたします
<PR>

この記事は健康である前提の内容ですので、保険や病院の情報はのぞいてます健康不安ある方は日本から出ないほうが絶対に良いです

ノマドワーカーの健康:心と体を健やかに保つ秘訣

ノマドワークは、場所や時間に縛られずに働くことができる魅力的な働き方です。しかし、健康面では、オフィスワークとは異なる課題も存在します

先に書きますが不安定な収入は健康に直結します


1. 運動不足

ノマドワーカーは、自宅やカフェなど、好きな場所で仕事をすることが多い ため、運動不足になりがちです。運動不足は、肥満、糖尿病、心疾患などのリスクを高めます。

対策

  • 定期的に運動する時間を作る。
  • ウォーキングやジョギングなどの軽い運動を取り入れる。
  • 仕事中にストレッチをする。
  • スタンディングデスクを使う。
私のおすすめはこのyoutubeザ・きんにくTV 【The Muscle TV】

簡単且つ効果が本当にでます

2. 食生活の乱れ

ノマドワーカーは、自炊する機会が減り、食生活が乱れがちです。食生活の乱れは、栄養不足、肥満、生活習慣病などのリスクを高めます。

対策

  • 自炊する時間を作る。
  • 外食する場合は、栄養バランスの取れた食事を選ぶ。
  • 間食を控える。
  • 水分をこまめに補給する。
そう、最初はみなさん気をつけるんですよ、でもローカルの食事にも慣れ食べ歩きが始まるとそこから太り出します。何故なら東南アジアの食べ物は糖分が高いからです。サトウキビふんだんに使用してますしね
コーヒーのミルクはコンデンスミルクもありますし、ブラックでも糖分入ってる
なるべくならフルーツジュースいいですよ
食生活が狂うと次のストレスにも影響してきます

3. ストレス

ノマドワーカーは、孤独不安を感じやすいという課題があります。孤独や不安は、ストレスの原因となり、心身の健康に悪影響を及ぼします。

対策

  • コワーキングスペースを利用する。
  • オンラインコミュニティに参加する。
  • 趣味の活動をする。
  • 十分な睡眠をとる。
  • 必要に応じて、カウンセリングを受ける
  • 美術館・博物館に行く
  • でかいものを見る
UNADJUSTEDNONRAW_thumb_d

  • 飲み歩くのは逆効果
    IMG_20200219_185730

  • そらをみる
IMG_1743

  • ねこ
ここでも書きますがFacebookでイベント見るのが良いです、日本国内だとまず使いませんが外国の方は確実にチェックしてます


4. ブルーライト

ノマドワーカーは、パソコンやスマートフォンを使う時間が長いため、ブルーライトを浴びる機会が多くなります。ブルーライトは、睡眠の質を低下させ、眼精疲労の原因となります。

対策

  • ブルーライトカット眼鏡を使用する。
  • パソコンやスマートフォンの画面から十分な距離を取る。
  • 寝る前の長時間使用を控える。
気にしたことないですが、目は疲れますね
私は日本に帰国した時に眼科で疲れ目目薬いっぱいもらってます
batch_IMG_2927

5. 情報過多

ノマドワーカーは、常にインターネットに接続しているため、情報過多になりがちです。情報過多は、集中力の低下やストレスの原因となります。

対策

  • 情報収集する時間を決める。
  • ソーシャルメディアの使用を控える。
  • デジタルデトックスを行う
  • デイトレーダーだとしても時間は決めましょう
IMG_0280
Bard_Generated_Image (1)

まとめ

ノマドワーカーは、健康面に十分注意する必要があります。上記のような対策を参考に、心と体を健やかに保ちましょう。


ノマドワークは、自由度の高い働き方ですが、健康面を犠牲にしてはいけません。心と体を健やかに保ちながら、充実したノマドワークライフを送ってください

それでは次回また会いましょう
<PR>