地震の影響で3ヶ月遅れで運転免許証を無事取得できました
正確には他国の運転免許証の資格をそのままバヌアツで適応させた証明書です
昨年の地震前でしたら市警察署の交通課でカード発行まで出来てました
現在は地震で取得方法が変わってしまって現地の方も確認してからでないと分からない状況
因みに私は国際免許証も持ってますが、ここバヌアツはジュネーブ条約には参加しておらず無意味です。
ただ近くの他国、オーストラリア、ニュージーランド、フィジーは通用しますので取得しても損はないと思います。取得方法は日本国内であれば簡単です。お金払うだけに近い。
航空券、パスポート、現金だけだった気がします
さて、問題のバヌアツ運転免許証ですが
こちらの税金支払場のようなところで申請書を書き提出します
これに書いて健康診断書と顔写真と共に出すだけです。簡単です。
但し・・・前の記事で書いたVNPFカードか加入証明書(年金加入証、IDになる)やビザを持っていないと時間かかると思います
その場合警察署(交通課)にて署長印が必要になり、就労ビザ原本や居住証明、発行証明の領収書などを集めることになるでしょう。
つまり最悪、テンポラリカスタマと警察署と移民局、病院4ヶ所行くことになります。一日では無理です。
ビザは原本と言われました。
一つ警察署窓口のレディーに言われたのは
”お前は運がいい!!”
詳細は書けませんが、人には親切にしとくもんだとつくづく思いました。
こんなところで返ってくるとは思いもしてなかった
さて発行は即発行が基本なのですが、明日来いとのこと
別に困らないから軽く考えてましたが次の日行ってできてないとのこと。また明日来いと
それを4回繰り返しました。流石に心折れそうになりました。仕事も忙しい最中でした。
駐車場は最悪なくらい混む。行くまで大変(色々な意味で)ありえないくらい並ぶ。
香港でもこんなに酷くなかったと思いながら取得したものは感無量でした!
ですが割り込みなどないのはさすがバヌアツと思いました。談笑してました。
ともあれ一つ一つ色々なことをクリアして落ち着いた感じがします。
昨年の地震前でしたら市警察署の交通課でカード発行まで出来てました
現在は地震で取得方法が変わってしまって現地の方も確認してからでないと分からない状況
因みに私は国際免許証も持ってますが、ここバヌアツはジュネーブ条約には参加しておらず無意味です。
ただ近くの他国、オーストラリア、ニュージーランド、フィジーは通用しますので取得しても損はないと思います。取得方法は日本国内であれば簡単です。お金払うだけに近い。
航空券、パスポート、現金だけだった気がします
さて、問題のバヌアツ運転免許証ですが
- 普通に自動車教習所に通う(現地語)
- 入国後90日までは他国取得免許証で運転可能
- 90日超えた場合現地免許証に書き換え可能
- 90日超えた場合でもテンポラリーワークパミットが120日の場合があり、90日超えて何らかのビザ(就労ビザなど)に切り替わったとしても120日が適応され4ヶ月後になる。
こちらの税金支払場のようなところで申請書を書き提出します
これに書いて健康診断書と顔写真と共に出すだけです。簡単です。
但し・・・前の記事で書いたVNPFカードか加入証明書(年金加入証、IDになる)やビザを持っていないと時間かかると思います
その場合警察署(交通課)にて署長印が必要になり、就労ビザ原本や居住証明、発行証明の領収書などを集めることになるでしょう。
つまり最悪、テンポラリカスタマと警察署と移民局、病院4ヶ所行くことになります。一日では無理です。
ビザは原本と言われました。
一つ警察署窓口のレディーに言われたのは
”お前は運がいい!!”
詳細は書けませんが、人には親切にしとくもんだとつくづく思いました。
こんなところで返ってくるとは思いもしてなかった
さて発行は即発行が基本なのですが、明日来いとのこと
別に困らないから軽く考えてましたが次の日行ってできてないとのこと。また明日来いと
それを4回繰り返しました。流石に心折れそうになりました。仕事も忙しい最中でした。
駐車場は最悪なくらい混む。行くまで大変(色々な意味で)ありえないくらい並ぶ。
香港でもこんなに酷くなかったと思いながら取得したものは感無量でした!
ですが割り込みなどないのはさすがバヌアツと思いました。談笑してました。
ともあれ一つ一つ色々なことをクリアして落ち着いた感じがします。
コメント