穏やかな海風と青い空が広がるバヌアツ共和国。
南太平洋に浮かぶこの美しい島国で、私はシニアノマドワーカーとして新たな冒険を始めています。

今回は、最近購入したスターリンクミニについて、その魅力と実際の使用感をお伝えしたいと思います。
支払いは今回バヌアツ共和国で作ったVISAカードです。

batch_IMG_1947

batch_IMG_1946

公式HPよりプラン選択してから機器購入。DHLにて8日間で到着し開封10分でインターネット使用しました。別途送料はありませんでした。

誰でも簡単にセッティングできます



<PR>





カード作るならAmerican Expressこちらから作成お願いいたします



スターリンクミニとの出会い

バヌアツに到着して最初に直面した課題は、不安定なインターネット接続でした。
熱帯の楽園としての魅力は十分ですが、リモートワークに必要な高速で安定したインターネット環境の確保は容易ではありませんでした。地元のWi-Fiサービスは、都市部では比較的利用できるものの、私のような島々を巡りながら仕事をするノマドワーカーにとっては不十分です

そこで決断したのが、スターリンクミニの購入です。小型で持ち運びが容易な衛星インターネットシステムとして注目を集めていましたが、実際に使ってみると、その価値は想像以上でした。

購入自体は静岡県伊豆に滞在中、検討だけはしてましたが、コロナ禍終了と共に海外ノマドワーカーになったので、暫く忘れていましたね。アジアの都市部は3G回線はまだ現役ですが、回線環境は恵まれています。

バヌアツ共和国に滞在し大地震に遭った時に購入を決断しました。特に持ち歩ける魅力がありました。
同時に太陽光充電器、ウォーターサーバーも現地で購入

コストパフォーマンスの高さ

初期投資と月額料金

スターリンクミニの本体価格は標準モデルよりも手頃で、シニアノマドワーカーの私にとって、長期的な視点で見れば非常に価値のある投資でした。月額料金も従来の国際ローミングや現地のポケットWi-Fiと比較すると、高速で安定した接続を考慮すれば十分に納得できる価格設定です。

本当は日本に帰国の際ついでに購入を考えていました。よく見ますと現地で購入の方が安かったので迷わず購入しました。

スクリーンショット 2025-03-17 18.57.01



隠れたコスト削減効果

バヌアツでは、カフェやコワーキングスペースを探して移動する時間とコストが意外と大きな負担でした。スターリンクミニがあれば、ビーチサイドの宿泊施設や、時には小さなボートの上からでも仕事ができます。交通費や飲食費の節約にもつながり、思わぬコスト削減効果を実感しています

モバイル性能の評価

驚くべき携帯性

スターリンクミニの最大の魅力は、その携帯性です。標準のスターリンクと比べてサイズと重量が大幅に削減されており、私のバックパックに余裕で収まります。セットアップも非常に簡単で、数分で高速インターネットに接続できます。

batch_IMG_1951


バッテリー駆動の自由

モバイルバッテリーにより、電源のない場所でも数時間の使用が可能です。バヌアツの離島で、ヤシの木の下からクライアントとのビデオ会議に参加できたときは、本当に感動しました。一日中の作業にも対応できます。
100W(20V/5A)出力、別売り専用USB-Cケーブル使用です。65W出力でも可能ですがお勧めはしません。普段はDC電源。当然オセアニア仕様のプラグです。

旅のお供としての価値

信頼性の高さ

バヌアツの気候は変わりやすく、突然のスコールも珍しくありません。そんな環境でも、スターリンクミニは驚くほど安定した接続を提供してくれます。雨天時には多少の速度低下はある気がします。気のせいかもしれませんが仕事に支障をきたすレベルではありません。
大雨落雷の日にこの記事を書いてますが、その時の接続速度。ベランダで障害物がある状態です
日本語にしました。速さはあるのですが、遅延は気になると思います。使用感として光ケーブルとはやはり違う印象です。

batch_IMG_1977
batch_IMG_1983

IMG_1986

batch_IMG_1950


コミュニケーションの安心感

遠く離れた日本のクライアントやチームとも、高画質のビデオ通話が可能です。時差はありますが、通信品質を心配する必要がなくなりました。また、緊急時の連絡手段としても安心感があります。バヌアツでは時に通信インフラが不安定になることがありますが、そんな時でも独立したネットワークとして機能します。

新たな働き方の可能性

スターリンクミニのおかげで、これまで訪れることができなかった場所での仕事が可能になりました。バヌアツの秘境ビーチからのオンライン会議や、小さな村での作業など、従来のノマドワーカーでは難しかった体験ができています。但し確実に繋がる保証はありません。

実際の使用体験

インターネット速度と安定性

バヌアツの主要都市ポートビラから離れた場所でも、ダウンロード速度は平均して80〜150Mbps、アップロード速度は10〜20Mbpsを記録しています。ビデオ会議やクラウドストレージへのファイルアップロードなど、仕事に必要な操作はストレスなく行えます。

セットアップの簡単さ

アプリで簡単に設定でき、空が見える場所に置くだけで自動的に最適な位置に調整されます。私のようなITに詳しくないシニアでも、全く問題なく使いこなせます。

batch_IMG_1979
batch_IMG_1980
batch_IMG_1981
batch_IMG_1982


シニアノマドワーカーとしての新たな挑戦

スターリンクミニは単なるインターネット接続ツールを超えて、私のシニアノマドライフに新たな可能性をもたらしました。年齢を重ねても新しい技術と共に成長し、世界の美しい場所で働く喜びを実感しています。

バヌアツのような離島での仕事は、以前なら想像もできませんでした。しかし今では、朝はバヌアツの美しい日の出を眺め、日中は世界中のクライアントと繋がり、夕方には地元の人々との交流を楽しむという、理想的なワークライフバランスを実現しています。

最後に

スターリンクミニは、私のようなシニアノマドワーカーにとって、単なるガジェットではなく、新しい生き方と働き方を可能にするパートナーです。価格、携帯性、そして信頼性のバランスが絶妙で、特に通信インフラが整っていない地域での仕事を考えている方には、強くおすすめできます。

バヌアツの星空の下、波の音を聞きながらこのブログを書いている今、テクノロジーの進化に感謝せずにはいられません。年齢を重ねても、好きな場所で働ける自由を手に入れた喜びを、これからも大切にしていきたいと思います。
今後スターリンクも携帯化が進むことでしょう。より良い環境になることが期待できます。
別の国に出ることもあると思います。その時にまたレヴューしたいと思います。


ご覧いただきありがとうございました。幸せです

batch_IMG_1943