新之助というお米です。包装からも高級感漂う只者ではない雰囲気でした(ラスボス感漂う・・・)
IMG_20171112_151158

実家は米専業農家ですが、新潟と山形で出来るお米はそれぞれ個性があってどちらも美味しいですね!
キチッと炊けば冷めても美味しいのはどちらも一緒(そのうちに書きますね)

独断と偏見と経験上で書いてみますね

  • コシヒカリ系・・・パスタでいうアルデンテのような食感で関東の方はこっちが好み多いですね
  • ササニシキ系・・・保湿感あります。やや甘み感じる。おにぎりには最適かなと思いますね
  • アキタコマチ・・・釜飯・炊き込み御飯にはこれが合うかと(アクまで独断)
  
 尚、シャリを切るに適してるのはどれも一緒だと考えます。どれも美味しい。すし酢は酢に塩の入る量はどこもそんなには変わらないのですが、上白糖の量はバッテラだったり江戸前だったり鯖寿司だったり米の質で入る量が変わります
IMG_20171112_153213


五郎八(菊水酒造様)というにごり酒と頂いたのでありますが普段の食事がみすぼらしくすら思える品でした。私の感想などより是非お試し頂きたいと思います。

大したお世話も出来ずに日々一緒に過ごしていた方からの退職祝い?なのか実家から態々お取り寄せ頂き本当に感謝です。また会いましょう!