ガチな日本料理の献立にサラダという品は出てきません
元々日本人は野菜を生食しなかったからでしょうが、まぁ・・・有機栽培主体ならば当然の如く生き物が付くわけでして、卵の状態とはいえそれを食せばどうなるかくらいはね・・・食べてもトマト、胡瓜、大根くらいか?水っぽい野菜なりそうですね(トマトの分類は微妙ですが)
ですが、今や普通に献立にも書くようになりましたねぇ。牛ステーキとか陶板焼き石焼き等を取り入れる様になったからでしょうけどね。違和感あるのは私がオッサンになったからでしょう
実家は専業農家でしたので食に関しては自給自足でした。サラダというものは家庭で食べたことありませんでしたね。トマトが切ってあってそれはトマトサラダだと言われれば言い返せませんがw
でも出来れば食べに出かけてもサラダは避けたいのです。ロンサールのように詩に出来ればステキなんでしょうが・・・
レタスやキャベツに虫がいるからとかでは無いですよ?ドレッシングがダメなのです。ついでに酸味強いのもダメです。状況によっては抜きにしてもらって塩もらったりしてます。行きつけのイタリア料理屋さんは知ってか知らずかヴィネグレットソースをその場で作ってくれて提供してくれます。んまーこれが美味しい酸味効いてても自然な感じで。これなら食べれます。とてもウレシイ
自作のドレッシングを食した方なら判ると思いますがシーザースでもなんでもドレッシングというものは市販品のようにはならないですね。絶対作ったほうが美味い!
ドレッシングのレシピとかはググれば沢山でてくると思うので、ここではかつて私の先輩が絶対美味い!と言い張ったトマト用のレシピを(私は甘くないっすか?と言いました。トマトのヘタ投げられました)
<材料>
トマトデカ目(湯剥きして冷やしておきます)
ドレッシング
ドレッシングヴィネガー(スーパーでまんまの名で売ってます。なければ手持ちの酢)360cc
濃口醤油 180cc
上白糖 120g
サラダ油(ゲッツーオイルが望ましいです) 100~150cc
家庭用ミキサーだと入りきれない可能性ありますのでボールでホイッパー使って合わせるか量減らしてください
油はお好きなので結構だと思いますよオリーブオイルとか胡麻油とか。ただ純粋な油だけだと香り強すぎるのでサラダ油+ごま油とかにすると香り豊かでサラッとしてるかもしれませんね
<こぼれ話>
昔ですが以前働いてたお店のフレンチのチーフと話してましたら、某ランク付けの雑誌の取材来たんだと、フランスからわざわざということで食材厳選してコース組んで出したところ、サラダに動くものが入ってた。(どうなりました?クレーム来ました?と私)そしたらさ~カメラで撮ってんのよね~と。こんなの載せられたらたまらんとのことで(チーフはフランス語ペラペラ)説明なのか言い訳なのか話してたら大層喜んでるのこと。何で?ですかねとさすがに彼聞き返したら、彼の地では野菜はガチ農薬漬けらしく、ランク上位店はすべて契約農家らしい。つまり厳選された食材を嘘偽りなく使用してるとの証明になったと・・・
元々日本人は野菜を生食しなかったからでしょうが、まぁ・・・有機栽培主体ならば当然の如く生き物が付くわけでして、卵の状態とはいえそれを食せばどうなるかくらいはね・・・食べてもトマト、胡瓜、大根くらいか?水っぽい野菜なりそうですね(トマトの分類は微妙ですが)
ですが、今や普通に献立にも書くようになりましたねぇ。牛ステーキとか陶板焼き石焼き等を取り入れる様になったからでしょうけどね。違和感あるのは私がオッサンになったからでしょう
実家は専業農家でしたので食に関しては自給自足でした。サラダというものは家庭で食べたことありませんでしたね。トマトが切ってあってそれはトマトサラダだと言われれば言い返せませんがw
でも出来れば食べに出かけてもサラダは避けたいのです。ロンサールのように詩に出来ればステキなんでしょうが・・・
レタスやキャベツに虫がいるからとかでは無いですよ?ドレッシングがダメなのです。ついでに酸味強いのもダメです。状況によっては抜きにしてもらって塩もらったりしてます。行きつけのイタリア料理屋さんは知ってか知らずかヴィネグレットソースをその場で作ってくれて提供してくれます。んまーこれが美味しい酸味効いてても自然な感じで。これなら食べれます。とてもウレシイ
自作のドレッシングを食した方なら判ると思いますがシーザースでもなんでもドレッシングというものは市販品のようにはならないですね。絶対作ったほうが美味い!
ドレッシングのレシピとかはググれば沢山でてくると思うので、ここではかつて私の先輩が絶対美味い!と言い張ったトマト用のレシピを(私は甘くないっすか?と言いました。トマトのヘタ投げられました)
<材料>
トマトデカ目(湯剥きして冷やしておきます)
ドレッシング
ドレッシングヴィネガー(スーパーでまんまの名で売ってます。なければ手持ちの酢)360cc
濃口醤油 180cc
上白糖 120g
サラダ油(ゲッツーオイルが望ましいです) 100~150cc
家庭用ミキサーだと入りきれない可能性ありますのでボールでホイッパー使って合わせるか量減らしてください
油はお好きなので結構だと思いますよオリーブオイルとか胡麻油とか。ただ純粋な油だけだと香り強すぎるのでサラダ油+ごま油とかにすると香り豊かでサラッとしてるかもしれませんね
<こぼれ話>
昔ですが以前働いてたお店のフレンチのチーフと話してましたら、某ランク付けの雑誌の取材来たんだと、フランスからわざわざということで食材厳選してコース組んで出したところ、サラダに動くものが入ってた。(どうなりました?クレーム来ました?と私)そしたらさ~カメラで撮ってんのよね~と。こんなの載せられたらたまらんとのことで(チーフはフランス語ペラペラ)説明なのか言い訳なのか話してたら大層喜んでるのこと。何で?ですかねとさすがに彼聞き返したら、彼の地では野菜はガチ農薬漬けらしく、ランク上位店はすべて契約農家らしい。つまり厳選された食材を嘘偽りなく使用してるとの証明になったと・・・

コメント